Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Really nice! congrats!
Thank you. I will continue to favor you from now on.
検索してやっと見つけました。 ありがとうございます。油絵具は別に仕上げ剤を使わなければなりませんか?
油彩は伸びがよく使いやすいから採用していますが、TAMIYAエナメルでも同様なことが出来ます。
@@pZerogunpla ご回答ありがとうございます。 あ、今日の日本野球優勝おめでとうございます😎👍👍
いつも楽しく見させて頂いております シタデルカラーとアクリルガッシュの違いを教えて頂けれ嬉しいです
LOVE IT! ❤👏👏👏👏👏
完成お疲れ様でした。塗装パターンも常に研究され、師匠の作品は常に進化してますね〜👍最近復職にむけて行動していたんで、動画観る余裕がなくて…無事に復職出来、普段の日常を取り戻しつつあります。
本郷さんおはようございます。復職おめでとうございます。暑い日が続く中大変かもしれませんが、どうかお気をつけてお体ご自愛ください。私のプラモ製作が生活の癒しになれば本望ですのでお暇なときにでもどうぞ^^/
お疲れ様です。相変わらずいい声ですね。
うお~、ありがとうございます。声に関してはとても嬉しいです。聞こえずらいと苦情が来たりするので、逆に褒めていただける人もいらっしゃる。続けていていいこともありますね^^;
マスターお疲れ様でございます。完成おめでとうございます㊗️ワクワクする塗装で自分も挑戦してみたいです♪ハセガワバルキリーには一度痛い目を見てるのでリベンジしてやりますw
ウヨスケさんこんばんは。ありがとうございます。ウヨスケさんなら出来そうですよ。自分もあとノーマルのVF-1Aが残ってますのでそれも作りたいところです。が、あれも関節緩そうなのでちょっち心配w
完成おめでとうございます!!!!そして... デカール貼りのご紹介ありがとうございます!「ほへ!?」ってなりました!吸水は速くなるし、糊の残りも良いように感じています。何よりシートがバラバラにならないので、後で使おうと思っていたデカールが行方不明になったりしないですみますよね^^ドライブラシで明るい色を重ねる方法とても勉強になりました!「ほへぇ〜」です。 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶バルキリーはお店でとても迷うキットの一つですが、チャレンジしたいと思いました。次お店で見かけたら買っちゃうかもです^^
こんばんはwデカールの切り貼り革命的ですね。あれは感動しました。ラインデカールもスムースに貼れましたし、トータル時間もだいぶ減ったかと思います。ハセガワの現用ジェットなどのデカール系は時間をかけてじっくり取り組むものでしたがこれでかなり効率が上がること請け合い、何より仰る通りバラバラにならないのもかなり優位ですね。ドライブラシのところお役に立てて何よりです。たぶん理解してるのはスペースのごく一部だけの人だけですw大阪で買い物してきて、ソフマップでおひとりこのアーマードを箱を開けてじっくり迷われている人がいらしました。naminamiさんじゃないのは分っていますけどpzero「ふふふw迷うなら買ってしまえw」と心の中で背中を押しておきました。
@@pZerogunpla さんへ 返信ありがとうございます!デカールの剥がし方と貼り方は長江啓一郎さんというプロモデラーさんのテクニックなんです。とても良いテクニックだったのですが、切り込みの深さなど自分の身につけてご紹介するのに時間がかかったものでした。次に売り場でこのキットを見つけたら、pZreoさんの声が脳内再生される自信があります ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
pZeroさんこんにちは😊またまた傑作作っちゃいましたね😄英語字幕付けたらバズりそう👀
はやしさんこんばんは。この塗り方は定着しましたので何度でも発生させることが出来るようになりましたw海外勢はどうなんでしょうね~、戦車でやってもあまり良い反応はなかったんでw
@@pZerogunplaさんこんにちは😊やっぱり洒落乙にコーヒー☕️動画からの入りの復活じゃないですか?
멋진 작품 잘보았습니다 ^^ 9:52 / 24:23 에 물감이 어떤 제품 물감인가요??
こんばんは。お疲れさまです。ウェザリングが効いていていいですね。グラデーションスゴすぎてため息が出てしまいます。カッコいいですね。ではでは
こんばんは~^^ありがとうございます。この半年ばかりはこの塗り方が主線でございますの(*´艸`*)
なるほど、暗くなりすぎてるの途中で修正かけて明るくしてるんですね参考になるわ
お、理解されている人がおひとりいらっしゃる。その通りです。調整は常に全体を見て行っています。修正入れるところは色付け前でしっかりと行った方がよいので後になるほど面倒になりますゆえ、写真撮って確認しています^^
完成お疲れ様です。白黒の時もカッコよかったですが各色や墨入れで立体的になってさらにカッコイイ。
ありがとうございます。ご好評でしたから白黒だけで終わらせることも出来たかもしれませんw色付けやりますと難易度も上がりますからね。立体的に見えてもらえて安堵いたしました^^;
こんにちは〜、重量感有るアーマードバルキリー最高です、大昔にイマイ1/100アーマードバルキリーを作った事を思い出しました、あの頃は何も考えずに(スケール感とか)派手に銀剥げ塗装しまくったなあ〜w とても人に見せれるモノでは有りませんね(大汗💦)、人に見せれるpZeroさん流石です。
ボールさんありがとうございます。お恥ずかしい限りです。自分もアーマード持っていたはずなんですよ。自分は素組のままほったらかしでした。知らぬ間に捨てられてちゃってましたね。もしも何十年も前の素組が残ってたら、そっち改造したりしたら受けるんだろうなぁなんて思っちゃったりw
ホビージャパンの後ろの方に載ってる作例っぽいですね
例の件以来HJは読んでないので作例でてたんですか?今あの雑誌は立ち読みすらしませんね。いままでもほとんど買ってませんけどw
今回もイカしたとそうですね~
ありがとうございます。四角くて角ばっている線が多いものはこういうの似合いますよね。戦車のラインに似ているのでやってみました^^;
完成お疲れさまです。油彩の墨入れやドライブラシでグラデ塗装の立体感が更に増してますね。完成後の絶妙なバランスが素晴らしいです。
ありがとうございます。完成に至るまで何度も組み立てと分解、塗装しては撮影で確認を繰り返しました。そういっていただけて誠に嬉しいです。
かっけぇ!!
ありがとうございますm(._.)m
もうプロとしてやっていって良いんじゃないですか?
畏れ入ります。普通の人ですm(._.)m
プロの人なのか?ニャン
一般人です^^;
アーマードヴァルキリー、ギブ・バーーース!!∠( ゚д゚)/なんか海外スケールモデラーっぽい仕上がりになりましたな。個人的に左手は握りこぶしハンドパーツが欲しかったですなぁ(●´ϖ`●)
この半年はこの塗り方が定着しました。いつでも同じことが出来るようになってきましたよ~んwハンドパーツ何点か入っていましたがどうやら別の設定の物っぽい?デザイン形状が違うものでしたよね。角ハンドはありましたな。マクロス系はなぜだか開き手がだらりとしている感じが定着しちゃってんのかも?
Really nice! congrats!
Thank you. I will continue to favor you from now on.
検索してやっと見つけました。 ありがとうございます。油絵具は別に仕上げ剤を使わなければなりませんか?
油彩は伸びがよく使いやすいから採用していますが、TAMIYAエナメルでも同様なことが出来ます。
@@pZerogunpla ご回答ありがとうございます。 あ、今日の日本野球優勝おめでとうございます😎👍👍
いつも楽しく見させて頂いております シタデルカラーとアクリルガッシュの違いを教えて頂けれ嬉しいです
LOVE IT! ❤👏👏👏👏👏
完成お疲れ様でした。塗装パターンも常に研究され、師匠の作品は常に進化してますね〜👍最近復職にむけて行動していたんで、動画観る余裕がなくて…無事に復職出来、普段の日常を取り戻しつつあります。
本郷さんおはようございます。
復職おめでとうございます。暑い日が続く中大変かもしれませんが、どうかお気をつけてお体ご自愛ください。
私のプラモ製作が生活の癒しになれば本望ですのでお暇なときにでもどうぞ^^/
お疲れ様です。
相変わらず
いい声ですね。
うお~、
ありがとうございます。声に関してはとても嬉しいです。
聞こえずらいと苦情が来たりするので、逆に褒めていただける人もいらっしゃる。
続けていていいこともありますね^^;
マスターお疲れ様でございます。
完成おめでとうございます㊗️
ワクワクする塗装で自分も挑戦してみたいです♪ハセガワバルキリーには一度痛い目を見てるのでリベンジしてやりますw
ウヨスケさんこんばんは。
ありがとうございます。ウヨスケさんなら出来そうですよ。
自分もあとノーマルのVF-1Aが残ってますのでそれも作りたいところです。
が、あれも関節緩そうなのでちょっち心配w
完成おめでとうございます!!!!
そして... デカール貼りのご紹介ありがとうございます!「ほへ!?」ってなりました!
吸水は速くなるし、糊の残りも良いように感じています。何よりシートがバラバラにならないので、後で使おうと思っていたデカールが行方不明になったりしないですみますよね^^
ドライブラシで明るい色を重ねる方法とても勉強になりました!「ほへぇ〜」です。 ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
バルキリーはお店でとても迷うキットの一つですが、チャレンジしたいと思いました。次お店で見かけたら買っちゃうかもです^^
こんばんはw
デカールの切り貼り革命的ですね。あれは感動しました。ラインデカールもスムースに貼れましたし、トータル時間もだいぶ減ったかと思います。
ハセガワの現用ジェットなどのデカール系は時間をかけてじっくり取り組むものでしたがこれでかなり効率が上がること請け合い、何より仰る通りバラバラにならないのもかなり優位ですね。
ドライブラシのところお役に立てて何よりです。たぶん理解してるのはスペースのごく一部だけの人だけですw
大阪で買い物してきて、ソフマップでおひとりこのアーマードを箱を開けてじっくり迷われている人がいらしました。naminamiさんじゃないのは分っていますけど
pzero「ふふふw迷うなら買ってしまえw」と心の中で背中を押しておきました。
@@pZerogunpla さんへ 返信ありがとうございます!
デカールの剥がし方と貼り方は長江啓一郎さんというプロモデラーさんのテクニックなんです。
とても良いテクニックだったのですが、切り込みの深さなど自分の身につけてご紹介するのに時間がかかったものでした。
次に売り場でこのキットを見つけたら、pZreoさんの声が脳内再生される自信があります ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
pZeroさんこんにちは😊
またまた傑作作っちゃいましたね😄
英語字幕付けたらバズりそう👀
はやしさんこんばんは。
この塗り方は定着しましたので何度でも発生させることが出来るようになりましたw
海外勢はどうなんでしょうね~、戦車でやってもあまり良い反応はなかったんでw
@@pZerogunplaさんこんにちは😊
やっぱり洒落乙にコーヒー☕️動画からの入りの復活じゃないですか?
멋진 작품 잘보았습니다 ^^ 9:52 / 24:23 에 물감이 어떤 제품 물감인가요??
こんばんは。お疲れさまです。
ウェザリングが効いていていいですね。
グラデーションスゴすぎてため息が出てしまいます。カッコいいですね。ではでは
こんばんは~^^
ありがとうございます。
この半年ばかりはこの塗り方が主線でございますの(*´艸`*)
なるほど、暗くなりすぎてるの途中で修正かけて明るくしてるんですね
参考になるわ
お、理解されている人がおひとりいらっしゃる。
その通りです。調整は常に全体を見て行っています。修正入れるところは色付け前でしっかりと行った方がよいので後になるほど面倒になりますゆえ、写真撮って確認しています^^
完成お疲れ様です。
白黒の時もカッコよかったですが各色や墨入れで立体的になってさらにカッコイイ。
ありがとうございます。
ご好評でしたから白黒だけで終わらせることも出来たかもしれませんw
色付けやりますと難易度も上がりますからね。
立体的に見えてもらえて安堵いたしました^^;
こんにちは〜、重量感有るアーマードバルキリー最高です、大昔にイマイ1/100アーマードバルキリーを作った事を思い出しました、あの頃は何も考えずに(スケール感とか)派手に銀剥げ塗装しまくったなあ〜w とても人に見せれるモノでは有りませんね(大汗💦)、人に見せれるpZeroさん流石です。
ボールさんありがとうございます。お恥ずかしい限りです。
自分もアーマード持っていたはずなんですよ。自分は素組のままほったらかしでした。知らぬ間に捨てられてちゃってましたね。もしも何十年も前の素組が残ってたら、そっち改造したりしたら受けるんだろうなぁなんて思っちゃったりw
ホビージャパンの後ろの方に載ってる作例っぽいですね
例の件以来HJは読んでないので作例でてたんですか?今あの雑誌は立ち読みすらしませんね。
いままでもほとんど買ってませんけどw
今回もイカしたとそうですね~
ありがとうございます。
四角くて角ばっている線が多いものはこういうの似合いますよね。
戦車のラインに似ているのでやってみました^^;
完成お疲れさまです。
油彩の墨入れやドライブラシでグラデ塗装の立体感が更に増してますね。完成後の絶妙なバランスが素晴らしいです。
ありがとうございます。
完成に至るまで何度も組み立てと分解、塗装しては撮影で確認を繰り返しました。
そういっていただけて誠に嬉しいです。
かっけぇ!!
ありがとうございますm(._.)m
もうプロとしてやっていって良いんじゃないですか?
畏れ入ります。普通の人ですm(._.)m
プロの人なのか?ニャン
一般人です^^;
アーマードヴァルキリー、ギブ・バーーース!!∠( ゚д゚)/
なんか海外スケールモデラーっぽい仕上がりになりましたな。
個人的に左手は握りこぶしハンドパーツが欲しかったですなぁ(●´ϖ`●)
この半年はこの塗り方が定着しました。いつでも同じことが出来るようになってきましたよ~んw
ハンドパーツ何点か入っていましたがどうやら別の設定の物っぽい?デザイン形状が違うものでしたよね。角ハンドはありましたな。
マクロス系はなぜだか開き手がだらりとしている感じが定着しちゃってんのかも?